大淀町果樹組合/奈良吉野・大阿太高原の梨の栽培・品種・歴史と活動の報告


              

大淀町果樹組合/奈良県吉野郡・大淀町佐名伝-大阿太高原の梨の栽培・品種・歴史と活動の報告




大阿太高原マップ


















大淀町果樹組合員のリンク

百華園 百華園は梨の収穫量よりも、梨ひとつひとつの質にこだわっています。 環境保全型農業のため子供さんでも安心してお召し上がり頂けます。当園の作る梨は非常に甘い とお客様からもご感想を頂きます。
このコダワリの味をもっと多くの方々に知ってもらいたい・・・。 百華園は梨のネット通販を通して、 贈る方の笑顔そして贈られる方の笑顔を全国に広めて行くのを目標にしております。

龍水園 梨一筋 明治二十八年創業 奈良吉野 龍水園 美味しい梨、
笑顔あり、人とのつながりを大切にした梨園

南陽園 このホームページでは直接来られない方のために、商品をいつもお電話、お手紙等でご注文いただいているため、南陽園がどのようなものかということを見ていただくために作りました。

中元梨園 大阿太高原の片隅で父母から引き継ぎ、夫婦で小さな梨園を営んでいます。

中政農園 中政農園は、奈良県吉野郡大淀町佐名伝という海抜250mの場所にあります。土質は水はけに恵まれ、ミネラル分が多い土壌のため甘い梨を栽培することができます。当園では愛甘水梨、真寿梨、幸水梨、豊水梨、二十世紀梨をネット販売しております。全国の皆様からのご注文をお待ちしております。

梨子本果樹園 当園独自で考案した果実袋、肥料や堆肥を使ってオリジナリティを追求し、糖度を高める工夫をしています。
また、果物はできる限り樹上で熟させてから収穫し、食べていただくお客様に最高の味をお届けする努力を怠りません。

万福農園 当園では、少しでもおいしい梨を収穫するために、農園の土壌の
栄養バランスを絶えず把握し、その年の気象条件や環境に合った
最適な有機肥料を調合し、育成しています。無駄な農薬の散布を
最小限に抑え、防除したい害虫だけを駆除し天敵を殺さない薬剤を
選び、できるだけ自然に近い状態を維持しています。当園は環境と
土壌と気象と仲良く共存することに努めています。

博水園 博水園では新品種の梨栽培に挑戦!
7月末から12月にかけて、次々と収穫いたします。
あきづき、大天梨、福水、王秋などの新しい梨は、特
に若者に人気の梨です。
もぎたての梨の味は最高!梨狩りは8月中旬に開園!

真田園 真田園は、大阿太高原の開拓時から数えて5代目が後継者として
頑張っています。減農薬、有機栽培農法を実践し 環境に、人に、
優しい梨作りに努めています。
 美味しさにこだわることはもちろんですが、“大阿太高原の特産品”
として 50年100年と受け継がれていくよう
日々精進努力しています。

盛向園 美味しく安全な梨を食べて頂く為に家族で頑張っています。


大阿太高原お近くの行政・etc

大淀町 吉野路大淀iセンター 佐名伝自治会 奈良県南部農林振興事務所

行政関係リンク集

農林水産省 農林水産政策研究所 食糧庁 環境省
品種登録ホームページ 植物防疫所 動物検疫所 国土交通省

地方農政局

九州農政局 中国四国農政局 近畿農政局 東海農政局
北陸農政局 関東農政局 東北農政局 北海道農政事務所

農業研究機関

農業総合研究所 近畿中国四国農業研究センター 公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会
農研機構 全国農業改良普及支援協会 農業環境技術研究所
シンジェンタ 農業生物資源研究所 井関農業総合研究所
つくばサーチギャラリー

農業リンク集

家の光協会 農家の月間総合雑誌
全国の読者の皆さんの情報を積極的に企画に反映する読者参加型の誌です。
JAが運営する会員制の農業データベース。青果物・お米の市況。農業に関するあらゆる情報が満載しています。
新規就農支援 新規就農者を支援する各種施策や、新規就農に向けた情報等を紹介しています。
有機農業 平成18年12月に制定された「有機農業の推進に関する法律」に基づいた施策を紹介しています。
日本有機農業研究会 1971年に設立された、民間の有機農業団体です。セミナーの開催など様々な活動を行っています
みんなの農業広場 農業経営者、新規就農者などを対象に様々な情報を発信しています。全国農業改良普及支援協会と(株)クボタの共同運営サイト。
ふるさと回帰支援センター 農林水産業や田舎暮らしへの回帰を応援するセミナー情報等が掲載されています。